今年はのんびり、4月に入って芽吹きに気がつき、
消えないうちに記録を・・と、早朝、春蒔きのズッキーニと一緒に撮影してみました。
2年前まで3芽あったんですが、今じゃ 貴重な一株!
地植えしちゃうとほかのユリに混じっちゃいそうで、過保護に鉢栽培中。
大きな鉢に植え替えておくんだったなって、、

今年も葉っぱだけ~で、初開花の報告、来年かな (^_^;)
そうそう、先日、花友おはんさんのお庭へ遊びにいってきました。
思わずこの小鳥がかわいくて、「撮影させて~」ってお願いして。
とても丁寧に株管理していて、ちゃんと札も付けてる、たくさん鉢があるのに!!
書いた文字が消えるよね、、って話から、「土に差し込む部分にも、もうひとつ小さく書いておくと、
引き出せば残ってるよ」って、教えてもらいまいました。
カノコユリ、札に書いた文字が消えてしまったので、新しくしておかなきゃね。
カノコユリ同様、更新は年に1度か2度の、ブドウ(種まきから)。
今朝、やっと葉が動き始めました。我が家の中で一番遅い春の目覚め。
昨年は芽吹きは代わり映えしないし、葉っぱいっぱいの株を撮影しようと思ってたら、
青虫系にあっという間に食害されて丸坊主。
2016年は記事更新出来ないままでしたが、枯れずにブドウの貴重な1株、残ってます。
カノコユリ
播種・・2012/10/29 発根の確認・・2013/9月下旬
発芽・・2014/3月上旬
以降、毎年春に芽吹き、夏過ぎに地上部を枯らして、越冬。
ブログ内関連記事
2015/04/29 カノコユリ 播種から2年6ヶ月
2012/11/20 カノコユリ 種まきしました
カノコユリの種まき記録はこちら
この記事へのコメント